相続問題でお悩みの方へ

Scroll

お悩み

遺産分割
親族どうしで、遺産の分け方についての話し合いがまとまらない。だんだん気まずくなってきた。
これからも親族としてお付き合いしていくことだし、なるべくもめないように、円満に解決したい。
遺留分滅殺請求
亡くなった父がすべての遺産を長男に相続させるという遺言をしていました。私にも父の子として相続権があると思いますが、遺産を全くもらえないのでしょうか。
相続放棄
亡くなった親に借金があったので相続を放棄したいが、手続きのやり方がよくわからない。
交流がなかった親戚が亡くなったことを最近知りました。しかも私が相続人だと言われて、亡くなった親戚の借金を払うように言われて困っています。
遺産書作成
私が亡くなった後に、子どもたちが私の財産のことでもめないようにしておきたい。
自分が元気なうちに、法律的に間違いない遺言書を作って、安心して老後を暮らしたい。

相続の問題は、家族・親族間の問題です。
大切な方が亡くなられて、まだ気持ちの整理がつかないうちに、
遺産の問題を解決しなければならないことも多くあります。
仲の良かった兄弟姉妹・親戚が、遺産の問題で不仲になってしまうこともあります。
そんなとき、まずはあおい総合法律事務所の弁護士にご相談ください。

あおい総合法律事務所では、女性弁護士が、皆様のお気持ちの負担が少しでも軽くなるよう、
「きめ細やかな心配り」をモットーに、法的サービスを提供してまいります。

ご利用の流れはこちら

遺産分割解決までの流れ

model case

親族間で、亡くなった父の預金・株式・不動産の分け方について、話し合いがまとまりません。亡くなった父の財産が、現在明らかになっているもので全てなのかもはっきりしません。

まずは

相続人の調査・確定

お父様の法定相続人が誰で、何人いるのかを調査し、確定します。
「父の相続人は私と兄の2人だけ」と思っていた場合でも、戸籍謄本を調査した結果、お父様が若いころに認知をした子どもがいた、ということが発覚する場合もあります。
お父様が生まれてから亡くなるまでの戸籍を全て取り寄せることで、法定相続人の範囲を確定することができます。

確定後

遺産の調査・確定

お父様がお持ちの財産(遺産)の内容を調査し、確定します。
預金については銀行等の金融機関に照会をすることで、株式については証券会社や株式会社に照会をすることで、どれくらいの預金や株式を保有されていたか調査することができます。
不動産については、名寄帳や不動産登記簿謄本の取り寄せにより調査します。
どのような財産を保有していたか全くわからないという場合でも、最寄りの金融機関に照会をすることで、預金の取引が明らかとなれば、それを手掛かりとして、お父様の生前の財産関係を調査することができます。
株式や不動産など、財産の評価が問題となる場合には、その評価額についても調査します。

確定後

遺産分割交渉開始

あなた以外の相続人に対して、あなたのご希望を書面で伝えます。
この段階で話し合いがまとまれば、その内容を「遺産分割協議書」という書類にまとめます。(この段階で、各相続人から実印での押印をいただくこととなります)
「遺産分割協議書」記載の内容のとおりに、預金の解約、不動産の名義変更等の手続きをします。
交渉がまとまらなかった場合、次の段階に進みます。

交渉が
まとまらなかった場合

遺産分割調停

家庭裁判所に、遺産分割調停を申し立てます。
遺産分割調停は、家庭裁判所で調停委員を間に入れて行う話し合いの手続きです。
調停には、弁護士があなたとともに出席し、あなたの代理人として主張を法的に構成して明確に伝えるほか、必要な証拠書類を提出します。

調停が
成立しなかった場合

遺産分割審判

調停がまとまらなかった場合には、家庭裁判所が『審判』という手続きで、分割方法を決定します。

審判にて

離婚成立

ここでほっと一息…ですが、ちょっと待ってください!
遺産分割手続後、不動産の登記の変更手段、預金の解約手続など、まだ必要な作業があります。
「自分でするのは大変…」という方のために、
アフターフォロー・プランをご用意しています。
アフターフォロー・プランをご用意しています。

弁護士費用はこちら
TOP